〔巻頭言〕変化する農業への技術貢献
貫 和之
水田作における過去30年間の雑草および薬剤作用機構の変遷 ① 問題雑草の変遷(1)-1980年代から2000年まで-
渡辺 寬明
〔田畑の草種(くさぐさ)〕洋種山牛蒡・亜米利加山牛蒡 ヨウシュヤマごボウ)
須藤 健一
追加立茎や親茎更新を用いた萌芽制御によるアスパラガス長期どり栽培での端境期生産技術開発の取り組み
渡辺 慎一
〔研究会報告〕2019年度雑草生態及び除草剤試験に関する研修会開催報告
公益財団法人日本植物調節剤研究協会
〔統計データから〕2018年の農林水産物・食品の輸出額
平成30年度 常緑果樹関係除草剤・生育調節剤試験判定結果
〔連載〕道草 第18回 人は食べられる植物をどうやって選んできたか -保守的な文化戦略-
渡辺 政隆
〔巻頭言〕10連休,どう過ごされましたか?
大倉 祐介
飼料用サトウキビの栽培と雑草防除
境垣内 岳雄・高橋 宙之
ゴルフ場における近年のスズメノカタビラ防除 に関する諸問題と除草剤による対策
土田 邦夫
〔研究所訪問記5〕日本農薬株式会社総合研究所
小川 奎
平成30年度 秋冬作芝関係除草剤・生育調節剤試験
(公財)日本植物調節剤研究協会 技術部
〔連載〕雑草のよもやま 第17回 そこら辺の草も食べた埼玉県人 の雑草図鑑の先達,坂庭淸一郎先生
森田 弘彦
〔田畑の草種(くさぐさ)〕高三郎(タカサブロウ)
〔統計データから〕果実の需給構造
〔統計データから〕飼料用米多収日本一
〔巻頭言〕経済成長と環境問題
原田 孝則
外来水生植物キショウブの生態と適切な管理法
中嶋 佳貴
水稲湛水直播のためのべんモリ種子被覆とその播種及び栽培技
原 嘉隆
新薬剤紹介 新規水稲用除草剤フロルピラウキシフェンベンジル (ブランド名:リンズコアTM)
久池井 豊
平成30年度 リンゴ・落葉果樹関係除草剤・ 生育調節剤試験判定結果
〔連載〕植物の不思議を訪ねる旅 第19回 コウヤマキ
長田 敏行
〔田畑の草種(くさぐさ)〕野花菖蒲・菖蒲・文目・綾目・杜若・黄菖蒲(アヤメ・カキツバタ・キショウブ)
〔巻頭言〕コメの味を楽しむ
渡邊 寛明
SDGsから見た雑草管理
與語 靖洋
「農薬に該当しない除草剤の使用実態」について
緑地管理協議会
平成30年度 春夏作野菜花き関係 除草剤・生育調節剤試験判定結果
〔連載〕道草 第17 回 植物の底力-目にしているが見えていなかったという現実-
〔田畑の草種(くさぐさ)〕捩花,綟摺(ネジバナ)
〔統計データから〕果樹の品目別ランキング
〔巻頭言〕地味なスマート農機への期待
藤田 俊一
水田における問題雑草の生態的特性と 問題雑草一発処理剤の効果的な使い方
小山 豊・阿部 秀俊 橋本 仁一・濱村 謙史朗
〔研究所訪問記4〕クミアイ化学工業株式会社生物化学研究所
平成30年度 水稲作関係除草剤試験 判定結果の概要
〔連載〕雑草のよもやま・第16回 イネ科雑草チヂミザサの冬越し
〔田畑の草種(くさぐさ)〕都草・都花・黄金花・淀君草・烏帽子草(ミヤコグサ)