月刊誌「植調」Monthly magazine "SHOKUCHO"

キーワードで検索する

第56巻第4号
〈令和04年07月25日発行〉

巻頭言 コロナ後

大倉 祐介

SDGsの実現に向けた雑草学

黒川 俊二

〔田畑の草種(くさぐさ)〕 顎無(アギナシ)

須藤 健一

ジベレリン ,ベンジルアミノプリンの利用によるコチョウランの品質向上

二村 幹雄

埼玉県に発生したグリホサート抵抗性オヒシバ

丹野 和幸

〔統計データから〕 世界と日本 有機農業の取組面積

〔シリーズ・野菜の花〕  シュンギクの花と種子

山崎 基嘉

2021年度常緑果樹関係除草剤・生育調節剤試験判定結果

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

〔連載〕 道草・第29回 深まる共生の謎

渡辺 政隆

第56巻第3号
〈令和04年06月20日発行〉

巻頭言 大人になって迎える「こどもの日」

加藤 良晃

「農薬に該当しない除草剤の使用実態」について(その4)

清水 悟

〔田畑の草種(くさぐさ)〕  白藜・藜(シロザ・アカザ)

須藤 健一

〔緒(いとぐち)〕 No6 優生と劣性はどうやって決まるのか?

與語 靖洋

〔統計データから〕 日本の農業由来の温室効果ガスの排出

〔連載〕 雑草のよもやま 第28回 アシカキに紛れて水田に進出を図るか? イネ科多年生雑草のチゴザサ

森田 弘彦

第56巻第2号
〈令和04年05月20日発行〉

巻頭言 コロナ禍に日本農業を考える

藤本 博明

水稲除草剤の田植同時散布における薬害発生とその評価法

橋本 仁一

〔統計データから〕 農業支援サービスに関する調査結果(令和3年度)(その2)

〔緒(いとぐち)〕 No.5 セントラルドグマと形質発現

與語 靖洋

〔こんな雑草・こんな問題〕 市街地に分布を広げるオオヒカゲミズとカベイラクサ

植村 修二

〔こんな雑草・こんな問題〕 樹冠を覆う特定外来生物ツルヒヨドリ

徳丸 慶太郎

〔田畑の草種(くさぐさ)〕  豆軍配薺 (マメグンバイナズナ)

須藤 健一

〔統計データから〕 飼料用米の作付・生産状況

2021年度リンゴ・落葉果樹関係除草剤・生育調節剤試験判定結果

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

〔連載〕 植物の不思議を訪ねる旅 第30回 イチゴ

長田 敏行

第56巻第1号
〈令和04年04月19日発行〉

巻頭言 食料の“量”を確保する時代へ

大谷 敏郎

除草剤適正使用キャンペーンについて

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

DXS阻害剤クロマゾンのイネにおける品種間感受性差

岩上 哲史

〔田畑の草種(くさぐさ)〕 松葉海蘭 (マツバウンラン)

須藤 健一

脱炭素社会の実現に向けた雑草管理の将来展望

小笠原 勝

〔緒(いとぐち)〕 No.4 遺伝について

與語 靖洋

〔こんな雑草・こんな問題〕 和歌山県北部のカンキツ園に出現 ゴウシュウヒカゲミズ

植村 修二

2021年度水稲作関係除草剤試験判定結果の概要

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

〔連載〕 道草・第28回 樹上の散歩者

渡辺 政隆

第55巻第12号
〈令和04年03月22日発行〉

巻頭言 35年を振り返る

井ノ下 順二郎

水田多年生雑草の繁殖器官の形成時期と稲刈り後の防除

小山 豊

〔田畑の草種(くさぐさ)〕 現の証拠 (ゲンノショウコ)

須藤 健一

新潟県における水田雑草と除草剤使用の動向

本多 雅志

〔シリーズ・野菜の花〕  サトイモの花とあれこれ

池澤 和広

2021年度春夏作芝関係除草剤・生育調節剤試験判定結果 

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

2021年度春夏作野菜花き関係除草剤・生育調節剤試験判定結果

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

〔連載〕 雑草のよもやま・第27回 「菰米」利用でアメリカマコモに及ばずとも,水田雑草として存在感を示すマコモ

森田 弘彦