月刊誌「植調」Monthly magazine "SHOKUCHO"

キーワードで検索する

第56巻第9号
〈令和04年12月19日発行〉

巻頭言 ジャンボ剤開発の思い出

小國 浩一

暖地麦作雑草ミチヤナギの防除

大段 秀記

〔田畑の草種(くさぐさ)〕 蚤衾 (ノミノフスマ)

須藤 健一

中国地方の乾田直播栽培における除草剤適期散布のためのノビエ葉齢の推定

藤本 寛

芝草管理における除草とその問題点

神谷 雄次

〔植調講座〕 「ノビエ」の個性を見極める2. 日本産ヒエ属植物の変異-草型の特徴-

清水 矩宏

統計データから 主要農産物における国別輸入額割合(2020年)

〔緒(いとぐち)〕 No.9 植物の記憶⑵ エピジェネティック・プライミング

與語 靖洋

〔判定結果〕2021年度冬作関係除草剤・生育調節剤試験判定結果

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

〔連載〕 雑草のよもやま・第30回 識別の難題をかかえて水田畦畔から侵入するイネ科多年生雑草,ハイコヌカグサ

森田 弘彦

第56巻第8号
〈令和04年11月17日発行〉

巻頭言 ESG投資は社会変革のドライバーになり得るか

小林 浩幸

タマネギの直播栽培を安定させるための溝畝施肥播種期

松尾 健太郎

〔田畑の草種(くさぐさ)〕  蛇苺(ヘビイチゴ)

須藤 健一

省力樹形として期待されるリンゴのカラムナー性のメカニズム

岡田 和馬

オープンソフトウエアRによる再現可能な数理モデル解析 -水稲用除草剤の水中残留データ解析を例に-

近藤 圭

水稲に安全性の高いフェンキノトリオンの選択性機構と利用場面

大野 修二・山本 峻資

〔植調講座〕 「ノビエ」の個性を見極める1. 日本産ヒエ属植物の変異(序章に代えて)

清水 矩宏

統計データから 令和3年産原料用ばれいしょ・原料用かんしょ・てんさい・さとうきびの生産費

マレーシアでの調査研究の思い出⑷ 2,4-Ⅾ抵抗性ヒデリコの調査

渡邊 寛明

〔連載〕 植物の不思議を訪ねる旅 第32回 メンデル生誕200年を迎えて!

長田 敏行

第56巻第7号
〈令和04年10月24日発行〉

巻頭言 どこを向いて仕事をするか

濱村 謙史朗

ナス科果菜類のオーキシン代謝と単為結果

松尾 哲

〔田畑の草種(くさぐさ)〕 胡草,恵比寿草,夷草 (エビスグサ)

須藤 健一

光合成の動態解明に基づくイチゴの精密環境調節技術の開発

日高 功太

除草剤耐性てんさいを用いた新除草体系

池谷 聡

マレーシアでの調査研究の思い出⑶ ペナン島とMARDI稲研究所

渡邊 寛明

〔緒(いとぐち)〕 No.8 植物の記憶⑴ 短期記憶と長期記憶

與語 靖洋

〔連載〕 道草・第30回 絹の来た道

渡辺 政隆

第56巻第6号
〈令和04年09月20日発行〉

巻頭言 「雑草イネ」対策道半ばにて思うこと

酒井 長雄

夏播きニンジンの露地有機栽培における太陽熱処理法の雑草抑制効果

松村 和洋

マルチオミクス解析による農業生態系のデジタル化

市橋 泰範・二瓶 直澄

古くて新しい雑穀キノアの可能性

磯部 勝孝

農薬の安全性と科学の不定性(その2)

内田 又左衛門

〔田畑の草種(くさぐさ)〕  待宵草 (マツヨイグサ)

須藤 健一

マレーシアでの調査研究の思い出⑵ ムダ平野の水稲直播と雑草の出芽消長

渡邊 寛明

〔統計データから〕 2022 世界の人口 国別ランキング

2021年度秋冬作野菜花き関係除草剤・生育調節剤試験判定結果

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

〔連載〕 雑草のよもやま 第29回 江戸時代,絵師と本草家の雑草ヒエの図

森田弘彦

第56巻第5号
〈令和04年08月22日発行〉

巻頭言 専技の職務と人材育成―7年間の経験から―

田中 浩平

宮城県における水稲乾田直播栽培の雑草防除

大川 茂範・遠藤 彦

農薬の安全性と科学の不定性(その1)

内田 又左衛門

マレーシアでの調査研究の思い出(1) ムダ平野の稲作

渡邊 寛明

〔田畑の草種(くさぐさ)〕  小判草(コバンソウ)

須藤 健一

〔緒(いとぐち)〕 No.7 メンデル性遺伝によらない除草剤抵抗性

與語 靖洋

2021年度秋冬作芝関係 除草剤・生育調節剤試験判定結果

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

〔連載〕 植物の不思議を訪ねる旅 第31回 イヌザクラにフォーカス

長田 敏行