〔巻頭言〕創薬研究を通して思うこと
横田 因
ハイブリッドライス「みつひかり」について
吉村 明
イネ由来の新規除草剤抵抗性遺伝子HIS1 の作用機構解明による品種開発と新剤創製
HIS1 共同研究グループ
〔統計データから〕平成28年度食料自給率38%に低下
水稲用除草剤を利用する上での全国の水田土壌について
小山 豊
田面の高低差がある水田でノビエに対する除草剤の効果安定化を目指して
大隈 光善
〔田畑の草種(くさぐさ)〕疣草・疣取草(イボクサ)
須藤 健一
〔連載〕植物の不思議を訪ねる旅 第11回 フィールドでの出来事から
長田 敏行
〔巻頭言〕稲藁で考える
早川 伸一
温暖化に伴い増えてきた北海道の野良イモの発生を防止する取り組み
臼木 一英
薬用作物栽培における除草剤の必要性と登録拡大
菱田 敦之
〔田畑の草種(くさぐさ)〕大反魂草・大返魂草・大判言草(オオハンゴンソウ)
侵入外来雑草に対する海外の取り組み
黒川 俊二
水田雑草における貫生化現象(無性偽胎生)とその生態的意義
早川 宗志・内野 彰
〔統計データから〕野菜の産出額
〔連載〕道草 第10回 緑のトラップ
渡辺 政隆
〔巻頭言〕「東畑記念館」-東畑精一博士-
横山 幸徳
難防除雑草マルバルコウ防除のための大豆品種「あきまろ」狭畦晩播栽培体系
奥野 林太郎
植物の葉をギザギザにする物質EPFL2の発見
爲重 才覚・打田 直行・鳥居 啓子
〔田畑の草種(くさぐさ)〕丸葉縷紅・丸葉縷紅草・留紅朝顔(マルバルコウ)
ネジバナの形態変異と分類
早川 宗志・末次 健司
〔統計データから〕小麦の種類と用途別の外国産及び国内産小麦の流通量
花壇の花を部屋で育てて楽しむ「花活布(はなかっぷ)®」の紹介
岡澤 立夫
〔連載〕雑草のよもやま 第9回 草が木に敗れたものがたり-御伽草子の世界-
森田 弘彦
〔こんな雑草 こんな問題〕イボミキンポウゲとトゲミノキツネノボタン
大段 秀記
平成28年度 リンゴ・落葉果樹関係除草剤・生育調節剤試験判定結果
公益財団法人日本植物調節剤研究協会
〔巻頭言〕雑草を考える
腰岡 政二
農業と気候変動
宮下 淸貴
〔統計データから〕平成28年度アップランド用除草剤出荷量調査(植調協会)
第4世代の一発処理剤「問題雑草一発処理剤」
横山 昌雄
〔こんな雑草 こんな問題〕ナルコビエ
〔連載〕連載・植物の不思議を訪ねる旅 第10回オハツキイチョウ
飼料用米多収日本一表彰の開催
伊藤 明子
平成28年度 春夏作野菜花き関係除草剤・生育調節剤試験判定結果
〔田畑の草種(くさぐさ)〕茅・茅萱・千茅・血茅(チガヤ)
第26回アジア太平洋雑草科学会議のご案内
〔巻頭言〕雑草発生実態調査
高橋 宏和
農業の歴史と農法
佐合 隆一
〔田畑の草種(くさぐさ)〕芹・競り・迫り・seri・白根草(セリ)
マダガスカルにおける稲作と雑草防除-JICA 技プロPAPRiz の経験から-
椛木 信幸
〔こんな雑草 こんな問題〕ヤグルマギク
徐 錫元
〔連載〕道草 第9回 上昇志向の隣人
平成28年度 畑作関係除草剤・生育調節剤試験判定結果
平成28年度 水稲関係生育調節剤試験判定結果