〔巻頭言〕新しい年を迎えて思うこと
武政 邦夫
ジャスモン酸によるアルカロイド類生合成の誘導
今西 俊介
平成13年度 水稲作関係除草剤試験成績概要
日本植物調節剤研究協会
〔巻頭言〕農と自信
石原 英助
果樹における開花結実調節研究の推進方向
福元 将志
最近の北海道における畑地雑草の発生実態
服部 洋
沖縄におけるサトウキビ畑の雑草と防除について
金城 紀一郎・高江洲 賢文
根寄生植物の実態とその防除
米山 弘一
平成13年度 春夏作芝関係除草剤・生育調節剤試験成績概要
平成13年度 春夏作野菜花き関係除草剤・生育調節剤試験成績概要
〔巻頭言〕情報バリアの解消に向けて
小林 仁
傾斜地植生とその制御について
小笠原 勝
都市の雑草植生の特徴
冨永 達
新しいブラシノステロイド生合成阻害剤(ブラシナゾール)
浅見 忠男・関亦 克彦・吉田 茂男
日本の水田畦畔管理について(4) 斑点米カメムシ類防除における畦畔雑草防除の意義と課題
徐 錫元
平成13年度 畑作関係除草剤試験成績概要
平成13年度 水稲・畑作関係生育調節剤試験成績概要
〔巻頭言〕農業技術の継承とIT
高崎 利一
農業のもつ広域的・多面的効果
近内 誠登
テンサイ栽培における除草体系
有田 敬俊
温暖地における大豆育種の現状
矢ケ崎 和弘
日本の水田畦畔管理について(3) 草取り,草むしり,草刈り,草薙ぎ
平成12年度 冬作(麦類・いぐさ・水稲刈跡)関係除草剤・生育調節剤試験成績概要
平成13年度 常緑果樹関係除草剤・生育調節剤試験成績概要
〔巻頭言〕臭化メチル全廃によせて
楯谷 昭夫
岡山県の水稲乾田直播栽培圃場で問題となる雑草イネ
石井 俊雄
日本の水田畦畔管理について(2) 畦畔の雑草防除とその地域的特徴
雑草こぼれ話 セイタカアワダチソウ多摩川を渡る
ワケギのりん茎形成・休眠とアブシジン酸との関係
山崎 博子
〔新研究所の紹介〕21世紀を担う野菜茶業研究所
三浦 周行
新登録除草剤一覧
農林水産省 生産資材課
〔巻頭言〕イチゴの味の違い
山口 利隆
花きのアントシアニン・フラボノイド系色素に関する最近の研究成果
中山 真義
日本の水田畦畔管理について(1) 畦畔の形と役割
メキシコの野菜生産事情
今田 成雄
〔新研究所の紹介〕独立行政法人 農業技術研究機構 花き研究所
腰岡 政二
こぼれ話 ヒマワリは日回りか?
平成12年度 秋冬作芝関係除草剤・生育調節剤試験成績概要