月刊誌「植調」Monthly magazine "SHOKUCHO"

キーワードで検索する

第39巻第4号
〈平成17年07月01日発行〉

巻頭言 新技術のリスクにおびえベネフィットを失ってよいのか

藤巻 宏

除草剤試験をふりかえって

中島 敏男

稲由来の除草剤抵抗性ALSを利用した選抜マーカー

清水 力

シリーズ 外来雑草は今……(17) セイタカアワダチソウは戦前に日本に侵入し、戦後大きく広がった

榎本 敬

新登録農薬紹介 シュードモナス フルオレッセンス剤 セル苗元気

吉見 幸彦

植調試験地だより 秋田試験地

鶴谷 明宇

第39巻第3号
〈平成17年06月01日発行〉

巻頭言 海外での経験

古藤 修

北米における作物保護

ピーター ポピリア

シリーズ 外来雑草は今……(16) 意外と水に強い畑地雑草「ホソバツルノゲイトウ」

住吉 正

植調Webページ紹介

日本植物調節剤研究協会

植調試験地だより 北海道試験地

佐藤 巌

特定外来生物規制法が施行される

廣田 伸七

平成16年度非農耕地関係除草剤・生育調節剤試験成績概要

日本植物調節剤研究協会

第39巻第2号
〈平成17年05月01日発行〉

巻頭言 新緑の季節に想う

藤村 稔彦

水田除草剤適正使用キャンペーンについて

日本植物調節剤研究協会

農薬行政 この一年間

鈴木 健太

リンゴで開発中の摘花剤について高品質果実の安定生産を目指して

森田 泉

シリーズ 外来雑草は今……(15) 「草地の有害雑草-アメリカオニアザミとセイヨウトゲアザミ-」

高橋 俊

植調試験地だより 石川試験地の巻

中谷 治夫

平成16年度落葉果樹関係除草剤・生育調節剤試験成績概要

日本植物調節剤研究協会

第39巻第1号
〈平成17年04月01日発行〉

巻頭言 混迷と多様化の時代にあって

濱口 洋

低温によるトルコギキョウのロゼット打破はジベレリン生合成促進を伴う

久松 完

植物体内の酸化還元のバランスと成長-毒を制して薬となす-

小川 健一

日本における農家の畑地問題雑草

徐 錫元

新登録除草剤一覧

農林水産省 消費・安全局 農産安全管理課

平成16年度リンゴ関係除草剤・生育調節剤試験成績概要

日本植物調節剤研究協会

第38巻第12号
〈平成17年03月01日発行〉

巻頭言 食育を支える農業技術の開発を

生杉 佳弘

農業のもつ多面的機能と政策課題

矢部 光保

田植機を利用したマット式水稲湛水直播栽培

桑原 恵利・鳥居 俊夫

平成16年度畑作関係除草剤・生育調節剤試験成績概要

日本植物調節剤研究協会

平成16年度春夏作野菜花き関係除草剤・生育調節剤試験概要

日本植物調節剤研究協会

平成16年度春夏作芝関係除草剤・生育調節剤試験成績概要

日本植物調節剤研究協会

平成16年度牧野草地関係除草剤・生育調節剤試験概要

日本植物調節剤研究協会