月刊誌「植調」Monthly magazine "SHOKUCHO"

キーワードで検索する

第57巻第2号
〈令和05年05月22日発行〉

巻頭言 五月(さつき),早苗月(さなへつき)

早川 伸一

水稲乾田直播栽培における一年生イネ科雑草の発生と初期生育 -オオクサキビとオオニワホコリを中心に-

赤坂 舞子

北海道の小麦栽培における雑草防除の現状と課題

前野 眞司

〔新連載〕 標本は語る 第1回 アメリカキカシグサの初帰化年

早川 宗志

〔連載〕 雑草のよもやま 第32回 「サヤヌカグサ」として情報提供してきた水田のイネ科多年生雑草の顛末

森田 弘彦

〔田畑の草種(くさぐさ)〕  狐薊 (キツネアザミ)

須藤 健一

2022年度水稲作関係除草剤試験判定結果の概要

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

2022年度水稲関係生育調節剤試験判定結果

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

〔連載〕 植物の不思議を訪ねる旅 第34回 ジャガイモを見直す

長田 敏行

第57巻第1号
〈令和05年04月25日発行〉

巻頭言 緑地雑草管理の効率化のために

大谷 敏郎

除草剤適正使用キャンペーンについて

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

ゲノム情報の基づいた富山県の水稲育種事例の紹介

村田 和優

〔シリーズ・野菜の花〕  レタス

小松 和彦

〔統計データから〕 大豆の用途別需要と国産比率

〔植調講座〕 「ノビエ」の個性を見極める5. 日本産ヒエ属植物の変異-出穂の早晩性 -

清水 矩宏

〔田畑の草種(くさぐさ)〕 垣通し (カキドオシ)

須藤 健一

2022年度春夏作野菜花き関係除草剤・生育調節剤試験判定結果

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

2022年度草地飼料作関係除草剤・生育調節剤試験判定結果 

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

2022年度リンゴ・落葉果樹関係除草剤・生育調節剤試験判定結果

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

〔連載〕 道草・第32回 史上最大の上陸作戦

渡辺 政隆

第56巻第12号
〈令和05年03月22日発行〉

巻頭言 最近思うこと。

横田 因

日持ち性に優れるダリア新品種エターニティシリーズの育成とその普及戦略

小野崎 隆

高密度播種苗栽培における水稲除草剤の薬害要因と安全使用のための注意点

古山 千恵・金久保 秀輝・濱村 謙史朗

〔緒(いとぐち)〕 No.11 雑草を以て雑草を制す

與語 靖洋

〔田畑の草種(くさぐさ)〕 母子草 (ハハコグサ)

須藤 健一

2022年度春夏作芝関係除草剤・生育調節剤試験判定結果 

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

2022年度畑作関係除草剤・生育調節剤試験判定結果 

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

〔連載〕 雑草のよもやま・第31回 水田雑草として知名度上昇中のアシカキ,村越・牧野図鑑に残る「謎」も

森田 弘彦

第56巻第11号
〈令和05年02月24日発行〉

巻頭言 支部長になって

品田 裕二

茨城県内のカラスムギ(Avena fatua L.)における種子休眠性の集団間変異

大橋 俊子

雑草はイノシシを誘う

小寺 祐二 

〔シリーズ・野菜の花〕  ネギ

山崎 篤

〔田畑の草種(くさぐさ)〕  酸い葉 (スイバ)

須藤 健一

〔植調講座〕 「ノビエ」の個性を見極める4. 日本産ヒエ属植物の変異-穂型と小穂-

清水 矩宏

マレーシアでの調査研究の思い出⑸ 雑草イネの繁茂を目の当たりにして

渡邊 寛明

〔統計データから〕大豆の作付面積・平均単収

〔連載〕 植物の不思議を訪ねる旅 第33回 庭先植物園

長田 敏行

第56巻第10号
〈令和05年01月25日発行〉

巻頭言 雑草防除の省力化と除草剤の使用量削減(その2)

高橋 宏和

《特集》機械・ロボット等を利用した除草技術の現状と課題

小型除草ロボットの開発状況と課題-水田用及び畑用ロボットの開発状況など-

吉田 隆延

畑地用ロボット除草機の海外における開発状況

保田 謙太郎

揺動ブラシ式歩行型除草機の開発と特徴

安達 康弘

乗用型水田除草機の開発と市場展開

鈴木 祥一

〔田畑の草種(くさぐさ)〕 雀の帷子(スズメノカタビラ)

須藤 健一

〔緒(いとぐち)〕 No.10 植物の記憶⑶ 様々な記憶の形、そして忘却

與語 靖洋

〔植調講座〕 「ノビエ」の個性を見極める3. 日本産ヒエ属植物の変異-稈と葉の形状-

清水 矩宏

〔判定結果〕2022年度緑地管理関係除草剤・生育調節剤試験判定結果

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

統計データから 棚田の面積と地域別分布

〔連載〕 道草・第31回 カタールの青い芝

渡辺 政隆