月刊誌「植調」Monthly magazine "SHOKUCHO"

キーワードで検索する

第57巻第8号
〈令和05年11月22日発行〉

巻頭言 SNSの発展とそこにあるDiversity & Inclusion

奥村 博

水稲除草剤試験での薬害評価におけるドローン空撮画像の利用

大段 秀記

ドローンによる空撮画像を用いた水稲除草剤試験における生育抑制評価法に関する検討

宮原 克典

乾田直播水稲の限界播種深度について

荻原 均

農薬使用による水生生物への生態リスクの全国的な変動の見える化

永井 孝志

FAO56モデルを用いた土壌の乾湿指標によるダイズ乾湿害の実態解析

今野 智寛

〔判定結果〕2022年度常緑果樹関係除草剤・生育調節剤試験判定結果

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

〔判定結果〕2023年度茶園関係除草剤・生育調節剤試験判定結果

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

〔連載〕 研究センター・試験地紹介(4) 北見試験地

田中 静幸

〔田畑の草種(くさぐさ)〕   鰭田牛蒡(ヒレタゴボウ)

須藤 健一

〔連載〕 標本は語る 第4回 学校に眠る雑草標本

早川 宗志

〔連載〕 植物の不思議を訪ねる旅 第36回 キャベツよりの連想

長田 敏行

〔統計データから〕 我が国の食料供給カロリーの国別構成

〔おしらせ〕 機関紙「植調」記事ホームページ公開のお知らせ

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

第57巻第7号
〈令和05年10月23日発行〉

巻頭言 見えているけど見えないもの

関野 景介

輸入穀物に混入する雑草種子と穀物輸入港における外来雑草の定着状況

下野 嘉子

〔統計データから〕 農業における女性活躍に関する意識・意向調査結果

山梨県における水稲高密度播種苗を用いた移植栽培技術の開発状況

石井 利幸・向山 雄大・上野 直也

山形県における水田畦畔管理について

大場 伸一

沖縄県宮古島地域のサトウキビ圃場における外来雑草カワリバトウダイ(Euphorbia graminea Jacq.)の侵入・定着状況

荷川取 佑記

〔植調講座〕 「ノビエ」の個性を見極める 追補-1. 日本産ヒエ属植物の変異-タイヌビエ小穂のC型・F型と形態的・生態的形質との関係-

清水 矩宏

〔連載〕 研究センター・試験地紹介(3) 十勝試験地

益村 哲

〔判定結果〕2022年度冬作関係除草剤・生育調節剤試験判定結果

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

〔研究会報告〕 2023年度緑地管理研究会 現地見学会 開催報告

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

〔田畑の草種(くさぐさ)〕 藪蔓小豆(ヤブツルアズキ)

須藤 健一

第57巻第6号
〈令和05年09月25日発行〉

巻頭言  “コロナ規制が緩和して”の雑感

腰岡 政二

ウリ科植物はどのように疎水性化合物を地上部に蓄積するのか?

乾 秀之

佐賀県における大豆圃場の雑草発生実態について

秀島 好知

中干し期間の延長によるメタン発生量の削減効果

塩野 宏之

〔田畑の草種(くさぐさ)〕  子持ち万年草(コモチマンネングサ)

須藤 健一

ピロキサスルホン(ブランドネーム:アクシーブ®)の国内畑作分野での展開

板屋 大吾・吉野 幸則・胡 文倩

〔連載〕 標本は語る 第3回 花と果実の無いホシアサガオ標本の帰化年代の顛末

早川 宗志

〔緒(いとぐち)〕 No.13 植物代謝から見た除草剤の作用点(2) 代謝と酵素

與語 靖洋

〔連載〕 研究センター・試験地紹介(2) 上川試験地

楠目 俊三

第57巻第5号
〈令和05年08月24日発行〉

巻頭言 植物への関心高まるか

長澤 裕滋

水稲の初冬直播き栽培

下野 裕之

タマネギの直播栽培の現状と技術的課題および今後の展望

松尾 健太郎

EU および米国におけるバイオスティミュラントの現状について

和田 哲夫

チガヤの生態型間 F1 雑種における劇的な開花期シフト

野村 康之

〔田畑の草種(くさぐさ)〕  庭石菖(ニワゼキショウ)

須藤 健一

〔連載〕 植物の不思議を訪ねる旅 第35回 コーヒーの木

長田 敏行

〔統計データから〕 都道府県別水稲 10a 当たり平年収量

〔連載〕 雑草のよもやま 第33回 牧野富太郎博士の雑草観をたどる

森田 弘彦

〔連載〕 研究センター・試験地紹介⑴ 北海道研究センター

前野 眞司

2022年度秋冬作芝関係 除草剤・生育調節剤試験判定結果

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

2022年度秋冬作野菜花き関係除草剤・生育調節剤試験判定結果

公益財団法人日本植物調節剤研究協会

第57巻第4号
〈令和05年07月25日発行〉

巻頭言 どうする”稲作”

横山 幸徳

洋ランの鮮度保持へ向けた1-MCP(エチレン作用阻害剤)の利用

二村 幹雄

チューリップの香り-その多様性と付加価値の可能性-

岸本 久太郎

〔シリーズ・野菜の花〕  カボチャ

嘉見 大助

〔田畑の草種(くさぐさ)烏柄杓(カラスビシャク)

須藤 健一

新潟県の水田雑草の発生及び雑草防除の状況について

田村 良治

〔統計データから〕 集落営農に占める法人の割合は40.5%

〔緒(いとぐち)〕 No.12 植物代謝から見た除草剤の作用点⑴ 代謝マップ(俯瞰図(素案))

與語 靖洋

〔植調講座〕 「ノビエ」の個性を見極める7. 日本産ヒエ属植物の変異-幼植物の主要形質と出穂期の乾物重-

清水 矩宏

〔連載〕 標本は語る 第2回 新分類群を見出す-誰もやっていない間違い探し-

早川 宗志